アンドハーブ がオススメするアロマ生活とは、アロマの有用性と危険性を理解した上で安全にご自身の生活にアロマテラピーを取り入れるためのアロマです。お好きな香りを入り口に、誰でも手軽に始めることができます。そこに、精油の作用の知識が加われば、より豊かにアロマテラピーを実践していただけます。
そもそもアロマテラピーとは、「アロマ=香り」「テラピー=療法」つまり「香り療法」という意味ですので、精油での治療を目的とした世界です。当店では、予防・セルフケアとしてのアロマテラピーをレッスンを通して実践していただけるよう、サポートさせていただきます。
当店のメディカルアロマは、ドミニック・ボドゥー博士が研究機関として立ち上げたNARDが提供している、ヨーロッパの医療現場で長年実践されてきたアロマテラピーの実績がベースになっています。
NARD JAPAN は、国内の専任の先生方がヨーロッパの研究実績を日本語に訳したり日本的な観点からより精密な研究を加えて記されたデータを研究会員に公開しています。
これら研究データが書籍化されたり文献が加わりより充実した内容となって提供されているのが、 NARD JAPANの「資格認定校」制度です。当店は、NARD JAPAN の認定「アロマアドバイザー」が精油の効能やアロマの実践のアドバイスを行っています。
また、NARD JAPAN のアロマアドバイザーをさらにわかりやすくシンプルにした アンドハーブ オリジナル講座「アロマデイリーユース講座」もご用意しています。誰でもアロマ生活を本格的にスタートできる基礎講座です。本格的なご利用を目指す方には「アロマプロユース講座」で更にステップアップしていただけます。
精油はそもそも高濃度に凝縮された植物エキスと言えますが、アンドハーブ では、使用する精油に農薬や体に不自然な化学物質を高濃度に含まれていると、化学物質が引き起こす副作用が懸念されるため、アロマテラピーは安全に実施できないと考えます。
安全が実証されている天然精油を常時安定的に生産し、手頃な価格で供給している精油および精油関連商品をヨーロッパで製造している「PRANAROM社」(プラナロム社)の精油がもっともクオリティーの高い精油であると考え、主軸として取り扱っています。
プラナロムのケモタイプ精油(自然の精油を化学的に分類して同定している精油)は、無農薬かつ100%天然であることをロットごとに全点検査して証明しています。そして、その検査結果の情報をすべて公開しています。
「健草医学舎」は、プラナロム製品の日本唯一の正規輸入代理店です。当店は、「健草医学舎」が輸入し、国内で再点検して合格とした精油のみ取り扱います。 点検を経た製品には、ひとつひとつに「成分表」が添付されています。アンドハーブは、「健草医学舎」認定の正規取り扱い店です。
079-227-1588
080-3824-9519
日曜日
平日・土曜・祝日 9:00〜22:30
現在移転前につきショップは予約での入店となります。ご了承ください。水色のOPEN看板が出ていたらご自由にお入りいただけます。
現金または下記決済手段
〒670-0083
姫路市辻井7-14-22 辻井レストプラザ1階
お車:
無料駐車場数台あり。「辻井郵便局」道向い。
バス:
姫路駅より12分「辻井北口」下車、目の前。
乗り場…10番乗り場(⑧書写ロープウェイ行き⑨大池台行き)
電車:
JR「姫路駅」または山陽電車「姫路駅」よりバスへ。
タクシー:
姫路駅より10分程度。